小田畳商会の歴史をご紹介します。
1918年(大正7年) | 小田畳店として創業者小田仙兵衛が現在地に創立開業。現在、創業96年 |
---|---|
1950年(昭和25年) | 有限会社小田畳商会として法人化 |
1980年(昭和55年) | 第二工場として「新畳専門工場」を鹿児島市谷山地区に建設 |
1980年(昭和55年) | 創業者小田仙兵衛逝去により現社長小田正弘が社長就任 |
1989年(平成元年) | 小田畳商会開発部門として有限会社仙夢設立 |
1990年(平成2年) | 畳印刷関連技術特許申請 |
1991年(平成3年) | 実用新案、意匠登録、商標登録、著作権等20項目を取得 |
1996年(平成8年) | 有限会社小田畳商会を株式会社小田畳商会へ株式化 |
1996年(平成8年) | 有限会社仙夢を株式会社仙夢へ株式化 |
1996年(平成8年) | 中小企業庁より中小企業創造法の認定 |
2002年(平成14年) | アメリカエージェントと契約し、畳小物輸出開始 |
2004年(平成16年) | インターネット販売店「畳が一番ドットコム」を開設 |
2005年(平成17年) | 鹿児島県知事より中小企業経営革新計画の認定 |
2006年(平成18年) | 水洗い可能な畳(特許3873239号)特許取得 |
2008年(平成20年) | 独立行政法人中小企業基盤整備機構販路開拓コーディネート事業認定 |
2009年(平成21年) | 独立行政法人中小企業基盤整備機構販路ナビゲート事業認定 |
2011年(平成23年) | 畳レンタルシステム(特許第4721018号)特許取得 |
2018年(平成30年) | 小田 正弘が代表取締役社長を辞任、取締役会長に就任 小田 辰郎が代表取締役専務を辞任、取締役副会長に就任 小田 伸が代表取締役社長に就任 |